ブックタイトル20121214-1210デジタル保存版

ページ
29/72

このページは 20121214-1210デジタル保存版 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

20121214-1210デジタル保存版

●業界ニュースNo.00350●【寄稿】徳島文理大学講師鍛冶博之氏●エリアレポート/東京都江東区東雲※画像:『123+N東雲店』▼日本人が1人1円払ってジャンケンし、最後に勝ち残った人が参加費合計1億円の賞金を獲得する。1億円のうち大会運営費用として3割が控除されて賞金が7000万円になっても参加者の大半は了承する。反対に言えば、勝つ確率はほぼ0%だが、運営側に回れば確実に3割儲かることになる。つまり胴元は儲かる。国家が強力に規制する理由はここにある▼今年3月、宝くじ法が改正され額面の最大100万倍だった賞金上限が250万倍に引き上げられた。額面300円なら7億5000万円。「日本の宝くじは経費率が5割超ときわめて高く、売上げの半分が胴元の儲けになります。宝くじ法が改正されたのは、この売上が2005年をピークに減少しはじめたからでした。自分たちの取り分が少なくなることを怖れた関係者が政治家を動かし、射幸心を煽ることで挽回しようと考えたのです」(『不愉快なことには理由がある』橘玲著)▼宝くじ法が改正され危機感を持ったtotoもスポーツ振興に名を借りて上限の引き上げを画策している。つまり、射幸性を煽れば売上が上がることを国家(官僚)は一番よく知っている。ただ「日本において、射幸心を煽ってボロ儲けを許されるのは国家だけなのです」(前掲書)(桜vs-mail@vsearch.co.jp)掲載内容の無断転載、転用禁止。内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。Copyright(C)2012 Vision Search Inc. All Rights Reserved.