ブックタイトル20121109-1105デジタル保存版

ページ
63/64

このページは 20121109-1105デジタル保存版 の電子ブックに掲載されている63ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

20121109-1105デジタル保存版

【第63回・勝ち残りのために】▼モノより思い出。ミニバンのキャッチコピーで、そんなものがありました。子供にモノを買い与えるより、どこかに遊びに出かけて、「思い出」を与えるほうが素晴らしい、と。朝刊を斜め読みをしている際に、それが目に入りました。国内の各テーマパークが好調、というものです。オリエンタルランドが発表した2012年9月中間連結決算は営業、最終利益ともに過去最高を更新しました。新アトラクションが集客につながり、震災後の「絆」意識の高まりで家族ぐるみの入場者も増えたそう。4~9月の入場者数は前年同期比23.4%増の1325万人と、震災前の水準を上回って過去最高を記録、1人あたりの売上高も5.1%増の1万410円と過去最高。USJでも4~9月の入場者数が前年同期を約2割上回り、さらに累計入場者数が10月29日には1億人を突破、と明るいニュースがつづきます。「消費がレジャー施設に向かう背景には、震災後の自粛ムードが落ち着いてきたことによる反動増と、昨年の地上デジタル放送への完全移行で、テレビなどの耐久消費財に対する消費がひと段落したことがある」と分析がされました。▼『レジャー白書2012』の参加人口は1260万人。前年に比べて410万人の大幅減少、売上高も前年比2.5%減少の18兆8960億円という結果となりました。この業界のピークと言われた1995年の参加人口は2900万人。2007年に1450万人まで減少し、その後は低貸営業の拡大やパチスロの復活で回復傾向にありましたが、一気に激減したことになります。社会生活基本調査の結果でも示した通り、年間の活動回数は増えてますので、ヘビーユーザーへの依存度が非常に高くなったと言えます。この原因は何か。高価交換化やスペックの複雑さ、特賞1回の出玉の少なさ、さらにメーカーの販売方法等、それだけで何日間も議論ができそうです。ただ一方でそれに対しての解決策が示されないことも現実で、それを嘆く業界人のブログが目だちます。▼「健全」というか、顧客とお店の双方が納得できるラインの模索。そのなかには調整だけでなく、接遇や設備など、さまざまな要素が含まれます。もちろん業界の特性上、顧客の声を聞く・要望を実現するだけでは商売が成り立たちませんが。今も多く存在する繁盛店に、それを学ぶしかないのでしょうか。(大阪・栗)▼東商流、通常総会を開催~流通システムの改革を検討東京における特殊景品の問屋組合である東京商業流通組合(東商流、髙橋雄豪理事長)は10月30日、東京都豊島区西池袋のホテルメトロポリタンにおいて、第23回通常総会を開催した。総会は組合員総数151名中103名の出席(委任状含む)で成立した。議案審議では、第1号議案の2011年度事業報告から第5号議案の役員改選まで、すべての議案が滞りなく可決承認された。理事長に再任された髙橋雄豪理事長は冒頭の挨拶で、「流通業界を取り巻く現状は、たいへん厳しいものである。われわれ流通業は、ホール営業と両輪であると言われているが、ホール営業が適正であるようにお導きをすることこそがわれわれの仕事。新たな流通システムの改革は、その提案をするものであり、現在組合内のシステム研究会において、あるべき姿を検討している。形ができあがり次第、皆様にご説明の場を設けて議論し、理解を得たいと思う。平行して都遊協に説明し、そのうえで改革に着手していきたい」と述べ、流通システムの改革案をまとめる作業に入っていることを明らかにした。また総会開始前には、警視庁生活安全部保安課の小島幸雄理事官が登壇し行政講話を行った。現在の犯罪情勢を説明したうえで、恒常的な暴力団排除と、犯罪抑止への積極的な取組みの2点を、東商流の組合員に要請した。11月2日(金)※髙橋雄豪理事長11月5日(月)●記念日/「縁結びの日」「いい(11)ご(5)縁」の語呂合わせから、島根県「神話の国・縁結び観光協会」が制定「いいりんごの日」「いい(11)りんご(5)」の語呂合わせから青森県が2001年に制定●誕生花/メランボジウム(花言葉・人目をしのんで来て)●誕生日占い/「強い信念を持った探究心溢れる性格」▼「毛」のはなし。人間の体毛、年齢を経るにつれて退化していくが、唯一成長し続ける「毛」はまゆげ。このまゆげで年齢を推し量られてしまうので、初老おしゃれ男子は、手入れをかかさないといっていた。▼老人になると男女差がどんどんせばまり、男性なのか女性なのか区別がつきにくい人も出てくる。ベテランの介護ヘルパーは、耳毛でチェックをするらしい。どんなに女性ホルモンが減ってきても女性には耳毛が男性ほど生えてこないのだそうだ。▼最近、男性並みに働く女性のなかに「ひげ」が生えてくる人がいるらしい。しかし、ひげが生えてくるまで働くのは、働きすぎ。周囲の女性にひげが生えてきたら労わってあげよう。(裕)掲載内容の無断転載、転用禁止。内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。Copyright(C)2012 Vision Search Inc. All Rights Reserved.